学校ブログ
キッズゲルニカ
5月27日(火)
6年生が、キッズゲルニカ富士宮実行委員会の渡辺様からお話を伺いました。キッズゲルニカとは、大きなキャンパスに平和のメッセージを込めて描く国際的アートプロジェクトです。今後、6年生を中心に全校で取り組み、平和への思いを高めていきます。
野菜作り
5月26日(月)
2年生が生活科の授業で、JAからいただいた夏野菜の苗を植えました。こどもたちは早く大きくなれと願いを込めながら水やりをしました。植物を継続的に栽培する活動を通して、生き物に親しみ、大切にしようとする態度を育てていきます。
自然教室
5月22・23日(木・金)
4・5年生が自然教室を焼津青少年の家で実施しました。こどもたちは「みんなで協力し、笑顔いっぱい思い出残そう!自然教室」のスローガンのもと、海洋活動・キャンドルファイヤーなどを行いました。協働する力・対話する力・自ら考え行動する力が育成されています。
ラジオf収録
5月23日(金)
3・6年生がラジオf「みんな集まれ!学校スクープ」の収録を行いました。学校の様子を紹介したり、校歌を歌ったりしました。6月1日(日)8時45分~9時00分にFM84.4で放送されます。ぜひお聞きください。
あんしん教室
5月23日(金)
2年生がALSOKの方を招いて、防犯について学びました。「いかのおすし(いかない・のらない・おおごえを出す・すぐ逃げる・しらせる)について学び、自分の命は自分で守ることの大切さを理解しました。自ら考え行動する力が育っています。
ひばり号オリエンテーション
5月22日(木)
1年生が「ひばり号」の利用方法について学びました。今後、読書活動を推進し、本の楽しさを感じられるようにしたり、自ら学ぶ意欲と態度を育てたりしていきます。
サツマイモのつるさし
5月21日(水)
1・2年生が地域の方のお力を借りてサツマイモのつるさしを行いました。植物に親しみ大切にしようという気持ちをもつとともに、お世話になった人へ感謝する気持ちが育っています。
授業見学
5月21日(水)
1つ上の学年の授業を見学にいきました。この後、こどもたちは自分たちの授業をどのようにしたいのか各クラスで考え、目指す授業像を共有していきます。主体的・対話的で深い学びを実現していきます。
学校探検
5月20日(火)
1年生が生活科の一環で、校長室を訪れました。学校探検は、学校の様子について、こどもたちが自分たちで探検することで、より深く理解し、興味や関心を深めることを目的としています。
ダスキンおそうじ講座
5月19日(月)
1・2年生が、掃除のプロであるダスキンの方を招き、掃除用具の使い方や正しい掃除のやり方を学びました。掃除の意義を考えることで、掃除への意欲向上につなげています。